今回お邪魔したのは豊平区中の島にある「我流麺舞 飛燕」。
ここのスープは、油を使わずヘルシーかつ濃厚スープが売りとのこと。加齢とともにこってり濃厚系は胃袋が厳しくなってきたので、親父に優しいラーメン、嬉しいです。
“札幌ラーメンを食す。ミシュラン掲載「我流麺舞 飛燕」” の続きを読むスポンサーリンク
今回お邪魔したのは豊平区中の島にある「我流麺舞 飛燕」。
ここのスープは、油を使わずヘルシーかつ濃厚スープが売りとのこと。加齢とともにこってり濃厚系は胃袋が厳しくなってきたので、親父に優しいラーメン、嬉しいです。
“札幌ラーメンを食す。ミシュラン掲載「我流麺舞 飛燕」” の続きを読むスポンサーリンク
人気番組「情熱大陸」で特集された注目のラーメン店、常に行列のできるラーメン店である「Japanese Ramen Noodle Lab Q」に行ってきました。
“札幌ラーメンを食す。「Japanese Ramen Noodle Lab Q」” の続きを読むスポンサーリンク
先日、ブランチ札幌月寒内にある「Shin.煮干専門月寒店」に行ってきました。
ここは煮干しを使ったラーメンということ。
年齢を重ねると、脂っこいものは胃がもたれますから、背脂ガシガシのラーメンは敬遠しがちでしたが、煮干し専門ということでここなら私の衰えた胃袋も耐えられるでしょう。
“札幌ラーメンを食す。「Shin.煮干専門月寒店」” の続きを読む
スポンサーリンク
札幌味噌ラーメンの雄「麺屋彩未」に行ってきました。
ここ最近なら、楽しんではいけない雰囲気の異常事態が続いていたため(まだ続いていますが)外出したのは久しぶり。もちろん仕事には行っていたし、スーパーなどの買い出しにも行ってましたが、それ以外の外出となると本当3ヶ月ぶりくらいになります。
札幌市もだいぶ落ち着いてきたし、自宅にいてもストレスが溜まるので、感染予防対策を施しつつ何かおいしいものを食べよう!となり、おいしいラーメンを食べたくなって、それならやっぱり「彩未」かと。
“札幌ラーメンを食す。やっぱり「麺屋彩未」だ” の続きを読む
スポンサーリンク
「札幌ラーメンを食す」シリーズは4回目になります。
1回目は、麺処まるはbeyond&rise
2回目が、麺eiji平岸ベース
3回目が、さっぽろ純連
どのラーメン店も知る人ぞ知る名店の数々。そして、今回はまたまた名店のご紹介。1997年創業、札幌ラーメンの老舗”らーめんてつや”に久〜しぶりにお邪魔してきました。
“札幌ラーメンを食す。コッテリ好きなら「らーめんてつや」” の続きを読む
スポンサーリンク
ラーメン激戦地「北海道札幌市」のラーメン店をマイペースで食べ歩いている私ですが、今回は平岸の老舗ラーメン店「さっぽろ純連(じゅんれん)札幌店」にお邪魔してきました。
“札幌ラーメンを食す。老舗ラーメン屋「さっぽろ純連(じゅんれん)札幌店」” の続きを読む
スポンサーリンク
秋、食欲の秋。
札幌は「ラーメン」の街です。毎日ラーメンを食べても食べきれないくらい、いたるところにラーメン店があります。
ちなみに、日本全国には約33000店舗ものラーメン店があり、都道府県別でいくと、店舗数第一位は東京約3300軒、第二位が北海道で約2000軒、第三位に福岡約1500軒となるそう。
1位の東京は、そりゃあ人口が多いし全国の良いものが集まる大都会ですからその分店舗数も多いでしょうね。2位と3位に関しては日本有数のラーメンシティですから有名店も多いですし、それなりに人口が多い都会ですから店舗数もその分多くなります。
さて、今回、札幌市豊平区平岸にある「MEN-EIJI HIRAGISHI BASE」に行ってきました。
場所は、こちら↓
住宅街の中にひっそりと佇む店舗。目立たない場所にあります。
地下鉄:南北線「南平岸駅」下車徒歩10分くらい
車:店舗前に4台駐車場あり。すぐ近くに西友平岸店があります。
“札幌ラーメンを食す。「MEN-EIJI HIRAGISHI BASE(麺eiji平岸ベース)」” の続きを読む
スポンサーリンク
先日のニュース「女性ものの下着を身に着けた裸の56歳小学校の男性教師逮捕。」
路上で女性用の下着に着替えようとしてただけ。女性ものの下着を着ける趣味はあるが、人に見せる趣味はないと。
どっちでもいいわ!
世の中おかしな人がいっぱいです。
“札幌ラーメンを食す。「麺処まるはBEYONDとRISE」” の続きを読む
スポンサーリンク