今回の年末年始は、お上の「外出自粛指令」を忠実に守り、帰省することなく家族三人+1匹でゆっくりと自宅で過ごしました。
私はインドアが嫌いじゃないようで、こんな「何もするな」と強要されたこの正月でも暇することなく、娘と一緒にフォートナイト で仮想世界を暴れ回り、漫画にネットショッピングにアマゾンプライムで映画鑑賞と、在宅ライフを満喫。今の時代はとても便利です、充実の時間を過ごすことができました。
スポンサーリンク
今回の年末年始は、お上の「外出自粛指令」を忠実に守り、帰省することなく家族三人+1匹でゆっくりと自宅で過ごしました。
私はインドアが嫌いじゃないようで、こんな「何もするな」と強要されたこの正月でも暇することなく、娘と一緒にフォートナイト で仮想世界を暴れ回り、漫画にネットショッピングにアマゾンプライムで映画鑑賞と、在宅ライフを満喫。今の時代はとても便利です、充実の時間を過ごすことができました。
スポンサーリンク
昨今の新型コロナウイルス問題は「もういい加減にして」とボヤキたくなるくらいしつこく蔓延しており、依然として事態収束の目途がたちません。
私の住む「札幌市」においても全く事態は変わらず、逆に感染第二波が来ているのか、感染者がまた増え始めています。過去の感染症では、二波の方がより強力に感染が拡大したなんて話も聞きますし、連休後の緊急事態宣言解除は無理だろうと思っています。
一部地域ではコロナポリスが至る所にいるようで他県からの来県者に罵声を浴びせたり、危害を加えたり、医療関係者への差別的な感情、自粛要請に応じないパチンコ店の店名公表やバッシングなどなど。
世の中は混沌としてきて、このような話を聞くと、同じ日本人としてとても恥ずかしい限り。「ウイルス」より恐ろしいのは、「人間」かもしれません。
“「ウイルス」より恐ろしいのは、「人間」かもしれないという話。” の続きを読む
スポンサーリンク
新型コロナが脅威を増す今の世の中と同じような状況が描かれた感染パニック映画「コンテイジョン」を鑑賞しました。
2011年上映のこの映画ですが、まるで今の現実を見ているようで怖いです。
※以下、多少ネタバレありますのでご注意下さい・・
スポンサーリンク
中国武漢を発生源とする「新型コロナウィルス(COVID-19)」は世界中に感染が拡大し、今なお収束の目途が立たない状況が続いております。
スポンサーリンク
人間の性別はどのように決まるのでしょう?
世界の男女比はだいたい半分ずつですが、誰も生まれてくる子供の性別を操作できないのにきちんと半分ずつ生まれるようにできているのはとても不思議。
スポンサーリンク
新型コロナウイルスの感染者が国内最多に上っている北海道。
ニュースでは毎日「コロナ」関連ばかり報道されています。感覚的にはどこか遠くの出来事のようであったのですが、最近、同僚の娘婿の会社の同僚がコロナに罹患したなんてバッドニュースが入り、いつの間にやら私の身近なところにも「コロナ」が迫ってきている現実。
スポンサーリンク
サーモスのスープジャーは真空断熱により保温性・保冷性に優れているから、温かいまま・冷たいままで料理を持ち運べます。また、具材を入れるだけで調理することもできるので様々なバリエーションの食事が楽しめて、1年中使える便利な製品です。
スポンサーリンク
スポーツジムに通い始めて約3ヶ月が経ち、脂肪量や筋肉量はそれほど変わりないのですが日頃の運動不足解消、また適度な筋トレはストレス発散にもなるので、心身ともにとても良いので続けていこうと思っています。
このジムで最初に参加したスタジオプログラムの先生、次にジムに行った時に「この間参加していただいてありがとうございます。」と声をかけてくれました。
たくさんの参加者がいた中、後ろの方でヨタヨタと運動していた私の顔を覚えてて、その後もこの先生、顔を合わす度に何かと声を掛けてくれて、若いのに彼のコミュニケーション能力にはいつも感心します。
スポンサーリンク
札幌市の中心部にある大通公園では、暖冬による雪不足の影響も何のその、毎年恒例の「さっぽろ雪まつり」の雪像作りが急ピッチで行われております。
来場者は200万人以上、札幌を代表する冬のビッグイベントなので、例年この時期はいつにも増して観光客であふれかえります。
お隣の中国からもたくさんの観光客が来道され、ちょうどこの時期は中国の正月である春節なので例年たくさんの人が海を渡ってくるのですが、今年はどうでしょう?
スポンサーリンク
この界隈に住む住人なら関心があるかと思いますが、やっと”あの土地”の活用法が決まったようです。
”あの土地”というのは札幌市豊平区平岸の「旧自衛隊病院の跡地」のこと。住宅街にポッカリと広がる約4.8haという広大なこの土地は、H27年の自衛隊病院の移転後更地になってずっとそのままになっていました。
地下鉄南北線南平岸駅から歩いて5分ほどでこれだけの広さがあれば、まだ計画すらされていないだろう北海道コンサドーレ札幌の新スタジアム建設地として申し分ないのではないかと個人的に思っていたのですが、残念ながらコンサの新スタジアムではなく、ここの土地を取得したのは長谷工と積水化学で、半分をマンションと戸建てスペース、半分をメディカルビルとスーパーマーケット、家電量販店、飲食店にするという、街によくあるショッピングモールを建設するというもの。
スポンサーリンク