読みかけの小説がたくさんありますし、途中で観るのを中断した映画もたくさんあります。
以前に見た「うつ病」だったかの簡単診断の質問で、確かこんな項目があったような気もしますが・・、先行きの見えないコロナストレスに加え、連日のこの暑さ。心身共に色々と疲れているのでしょう、一つのことに集中できず、何もかもが中途半端になってしまっていますが、自宅時間が長いこんな時は難しいことは考えないで、笑ったり、癒されたり、没入して、頭をリフレッシュするのが一番。
こんな私でも最後まで楽しめた映像作品をご紹介します。
スポンサーリンク
まずは、映画「ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングルとネクスト・レベル」
疲れた頭に重たいテーマの映画は辛い。こんな時は、単純明快なアクション映画とか、ひねりのないストレートなアメリカンコメディーが良いと思います。
「ジュマンジ」はその両方の要素を持った映画で、アクションがありつつもそこまでハラハラさせることなく、ところどころにベタな笑いが盛り込まれ、思わず笑ってしまう、これ最高。アマゾンプライムで放映中、単純に楽しく笑えて、疲れたあなたも問題なく鑑賞できる映画だと思います。
次は、YOU TUBEで「YOUR RECOMMENDATIONS」
不祥事があったけど、人柄が良いのでしょう、少しずつ復帰している「ピーエル瀧」さんのYOU TUBEチャンネル。
ノープランで、旅先で出会った現地の人のお勧めを食べたり見たりして旅をする内容。大きなハプニングとか、目新しい何かがある訳ではないのですが、楽しい男旅を疑似体験させてくれる、そんな感覚でぼーっと見てられる作品です。第一弾がロシアの「ウラジオストック」編、第二弾が日本「徳島」編となっています。
次、「オーシャンズシリーズ」
改めてオーシャンズシリーズ。オーシャンズ11,12,13と来て、ダニーオーシャンの妹を主役にしたオーシャンズ8。ストーリーはそんなに単純ではないかもしれないけども、すべての作品がとにかく面白いし、出てくる人は皆スタイリッシュ。
ユーモアもたっぷりで、疲れたあなたでも大丈夫、最後まで鑑賞できるでしょう。
「世界ふれあい街歩き」
NHKの街ブラ番組。カメラを持ったスタッフが世界中の街をブラブラするだけの番組ですが、これが旅を疑似体験させてくれます。とにかくぼーっとこの世界に没入させてくれます。長寿番組なので、多分好きな人多いのでしょう。旅のできないこのご時世にはもってこいの作品。
「YOASOBIイクラさんの歌」
YOUTUBEで探せば、彼女の素敵な歌声を聴く事ができます。癒されます。
スポンサーリンク