今のマンションに転居して12年ほどが経ち、外壁などの劣化から、このたびマンションの大規模改修を迎えました。
月日が経つのは早いものです。
転居したときに買い揃えた家電の中でも、数少ない現役選手であった日立製のテレビが、「ウィーン・・」とかなりの音を発するようになって、日に日にかなりうるさく健康を害するレベルになったので、レンタルビデオの「GEO(ゲオ)」の50型4Kテレビに買い換えました。
このサイズの4Kテレビで4万円ちょっとというプライス。
大手メーカーだと倍以上しそうなもので、安かろう悪かろう?と思いきや、いえいえ、私レベルのTVユーザーなら「全然悪くない」です。
スポンサーリンク

テレビサイズは50型。
元々のテレビは32型だったので、そのデカさに、これだけで迫力が違いますが、さらにHDR(ハイダイナミックレンジ)対応で、画質は良いと思います。
4Kテレビだけど4Kチューナーは入っていないので、私の場合は、Amazon Fire TV Stick 4Kを購入し、こちらの4K番組を楽しもうと思います。

とりあえず4K対応のHDMIは3つありますから、私の場合は、一つはAmazon Fire TV Stick 4Kを、一つはNintendo SWITCHを挿しています。
Amazon PrimeとかYOUTUBEとかTVerとか、Amazon Fire TV Stick 4Kを通してこの大画面で楽しめるので、私の使用用途には十分合っています。
あと、サウンドも良い気がします。
音声は聞きやすいし、意外と低音も良い感じな気がします。まあ、比較対象が12年前のテレビなので、そこは差し引いて考える必要があるかも知れませんが。
最近なら、インターネット経由で映画や番組とか観る方が多く、テレビは朝のニュースとフォートナイトをするくらい。だいぶテレビ離れしていますから、そこまで張り切ったテレビは必要ない私レベルのユーザーならこれで全然十分だと思います。
スポンサーリンク