この界隈に住む住人なら関心があるかと思いますが、やっと”あの土地”の活用法が決まったようです。
”あの土地”というのは札幌市豊平区平岸の「旧自衛隊病院の跡地」のこと。住宅街にポッカリと広がる約4.8haという広大なこの土地は、H27年の自衛隊病院の移転後更地になってずっとそのままになっていました。
地下鉄南北線南平岸駅から歩いて5分ほどでこれだけの広さがあれば、まだ計画すらされていないだろう北海道コンサドーレ札幌の新スタジアム建設地として申し分ないのではないかと個人的に思っていたのですが、残念ながらコンサの新スタジアムではなく、ここの土地を取得したのは長谷工と積水化学で、半分をマンションと戸建てスペース、半分をメディカルビルとスーパーマーケット、家電量販店、飲食店にするという、街によくあるショッピングモールを建設するというもの。
スポンサーリンク

先日トヨタが発表した未来都市「Woven City」のように最新技術を盛り込んだ心がウキウキする開発なら大歓迎ですが、一地元民としてはこの計画はごく普通。飲食店や家電量販店が何になるのかは多少気になるけども、そこまで目新しい施設ができるとは思えないし、せいぜいスタバあたりができたら御の字って感じでしょうか。
それより私が気になるのは、スーパーマーケットの方でして。
北海道内のスーパーマーケット3トップ
◇ コープさっぽろ
◇ イオン北海道(イオン、マックスバリューなど)
◇ アークスグループ(ラルズ、東光ストア、ビッグハウスなど)
この地域は、もともと平岸駅側に西友、南平岸駅にマックスバリュー、澄川側にビックハウス、川を渡るとつい先日オープンしたアクロスプラザ南22条内の北海市場、中の島のJCHO病院の隣にイオンが土地を取得したという情報もありますし、もう少し範囲を広げたら澄川駅にマックスバリュー、中の島にコープさっぽろ、平岸駅に東光ストア。
地図にするとだいたいこんな感じ。

スーパーマーケットの激戦地。
スーパーマーケットが網羅されたこの地域に、あえてスーパーマーケットを開業しようって言うんですから、どんな戦略なのか?
とりあえずまだ情報が少ない状況のため、今後も注視していきたいと思っています。
スポンサーリンク
One Reply to “激戦地☆平岸地区”