2020年
今年は記録的な「暖冬」のようです。札幌市内の積雪量は例年の4割以下と雪がとても少ない状況で、子供や観光客にとっては雪まつりやスキー等、冬のイベントに影響が出そう。農作物などにも悪い影響が出るのではとテレビ報道でみました。
が、私的には悪い影響なんて何にもなく、逆に除雪はしなくていいし、運転はしやすいし、一市民感覚で言うと雪が少ないのは大歓迎です。大人には悪い影響なんてほぼほぼないのが現実かと。
さて、2020年の私が注目するニュースを。
スポンサーリンク
◇ 東京オリンピックの札幌開催種目
紆余曲折があり、一時札幌が悪者扱いされたこの案件。オリンピック大会期間は【令和2年7月22日〜8月9日】で、その中で札幌市内で開催される競技は以下の通り。
◇ サッカー
7月22日 16:30 女子一次ラウンド2ゲーム
7月23日 16:30 男子一次ラウンド2ゲーム
7月25日 16:30 女子一次ラウンド2ゲーム
7月26日 16:30 男子一次ラウンド2ゲーム
7月29日 17:00 男子一次ラウンド2ゲーム
会場は全試合札幌ドームです。男女共まだどんなカードが組まれるのかわかりませんが、間違いなく日本代表は来ないと思います、でもとても楽しみ。
◇ 競歩
8月6日 16:30ー18:05 競歩男子20km決勝
8月7日 5:30ー10:00 競歩男子50km決勝
16:30ー18:15 競歩女子20km決勝
ちょっと地味目な「競歩」競技ですが、日本人選手のメダルの可能性がある競技です。コースは札幌市中心部の”駅前通り”を往復するコースに決定しましたが、男子競歩50kmだとこのコース何周するのでしょう?
往復して約2kmくらいあるかな?それだと男子50kmで・・・25周。応援する方にとっては良いけど選手にとっては単調なコース設定で正直どんな感じなんでしょうか。

◇ マラソン
8月8日 7:00ー10:15 マラソン女子
8月9日 7:00ー 9:45 マラソン男子
五輪の花形競技「マラソン」が札幌開催となり、日程やコースが決定。
まず、マラソンは確実に応援に行きます。チケット購入が必要ない競技なのでどれだけ混み合うか。後半は同じコースを3周するのでそちら方面で考えると観戦場所は大通公園か北大構内あたりが緑が多くて良いか。要検討。さっぽろ夏祭りはどうなるのか?

夏の五輪競技が札幌市内で開催されるなんて、多分私の人生で最初で最後のことだと思うので、五輪期間は楽しみたいと思います、が、一つ期になるのはこの期間は例年さっぽろ 夏祭り期間であること。
毎年楽しみにしているビールの祭典「さっぽろ ビアガーデン」がどうなるのか?札幌のビール愛好家たちはそれを心配しております。
◇ アルペンアウトドアーズ
昨今アウトドア業界で話題となった、アルペングループを展開する体験型アウトドアショップ「アルペンアウトドアーズ」がいよいよ今春札幌市西区発寒にオープンします。フラッグシップショップとの情報を得ているので、キャンプ好き、山好き両方が楽しめる店舗なので超楽しみ。
◇ ボールパーク
北海道のプロ野球チーム「日本ハム」が北広島にボールパークを作ります。2020年着工、2023年完成予定。まだまだどんな姿を見せるのかはわかりませんが、いよいよって感じで楽しみ。
合わせてもう一つのプロスポーツチーム「北海道コンサドーレ札幌」の新スタジアム構想は?どうなるのか。仮にスタジアム建設の気運が広がれば日ハムは北広島に行ったけど、コンサドーレは札幌市内に残ってほしいです。札幌市内だとスタジアム建設できるくらい広い土地はあまりありませんが、ちょうど平岸の自衛隊病院跡地が長らく放置されており、そこを使ってはどうか?札幌市は日ハムを逃した失態を繰り返さないようにして欲しいです。
◇ ウポポイ
ウポポイとは、令和2年4月24日オープンする北海道白老(しらおい)町ポロト湖畔に開設されるアイヌ民族の博物館であり「民族共生象徴空間」のことです。
白老といえば白老牛が有名。美味しい牛肉を食べて心のリゾート海の別邸ふる川でゆったりなんて良いな。
スポンサーリンク