令和元年10月1日より消費税が8%→10%になりました。
決してお給料が増えないこのご時世に、お国はどんだけ庶民から税金をとるのか?普段から通常の税金以上に、酒税だタバコ税だとちょっと多めに支払っている私としてはこの増税を嘆きたい。でも、ただ嘆いていてもお金は減るばかり、これからの世を賢く生きていくために、この度○○Payをはじめました。
スポンサーリンク
さて、この10月、消費税10%増税となりました。
また、増税と同時に消費者に最大5%が還元される「ポイント還元制度」(正式名称:「キャッシュレス・消費者還元事業」)も始まりました。キャッシュレス決済にすると中小小売店などなら5%ポイント還元、大手のコンビニなどでも2%還元してくれるというもので、これって改めて考えると逃したら損するやつです。
増税前、一般人の私の肌感覚としては、前回の増税時に比べるとそのインパクトは弱いように感じました。今回の増税は食料品等は軽減税率で8%据え置きです。今まで通りの税率です。普通に食料品を購入しても何ら10月以前と変わりませんので、今回は特にこれといって買い溜めをしませんでしたし、大きな買い物も特になかったので、何も準備も下調べもせず、普通に10月を迎えた次第。
ですが、よくよく考えると今までなら・・
1000円×消費税(8%)80円=1080円でしたが
10月からは・・
1000円×消費税(10%)100円=1100円ですが、キャッシュレス決済を利用すると
1100円の5%=55円が戻ってくるので、1045円。
増税になってもキャッシュレス決済にすると以前より値下がりということです。一回の買い物でたかが何十円の差かもしれませんが、日常の買い物も塵も積もれば結構な額になります。こういうところを逃さずキャッチすることはとても大切です。
この制度は期間限定のもので、令和元年10月1日〜令和2年6月30日までの9ヶ月。例えばですが、月/50000円をキャッシュレス決済にしたら、5%だと2500円のポイント還元。
2500円×9ヶ月=22500円。
普通に今まで通りに現金決済していたら、こんなに損をしてしまうのです。ぼさっとしてたらあっという間に9ヶ月が経過してしまいますから、「いつやるの?今でしょ!」
早速私は「○○Pay」はじめることにしました。
「PayPay」はじめました!

今回初めて真剣に「○○Pay」関連について調べてみて、結局「PayPay」にしたのですが、本当たくさんの「○○Pay」が乱立しており、どのPayが良いのかよくわかりません。普段の私ならこの時点で「めんどくさ」となるところですが、今回はもう少し頑張って調べて、私の場合は、各社それぞれのポイント還元率も大事ですが、私の生活圏内で私の生活パターンに合った「使えるお店」が多いPayを最重要視することに。
まずどのコンビニでも使える必要があって、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、セイコーマート(道民ですので)の4社が私の生活圏内のコンビニ。全てのコンビニを網羅しているPayでなくては意味がないので、ここで結構絞られました。
次に、会社の信用度。まあどの会社も十分大きな会社なのですが、有名な会社が絡んでいるものが良いかと。
各社のポイント還元率はとても複雑でよくわかりませんでした。このクレジットカードと紐付けしたら・・とか、重複したポイントをゲットしたら更に・・とか。どこの会社もそれなりにキャンペーンや特典があったので、各社特有のポイント還元率は重要視はしませんでした。
まあ人それぞれ使い勝手が違うとは思いますが、私の場合は、結果「PayPay」に落ち着きました。
使い方は簡単です。スマホにアプリをダウンロードして、Yahoo ID で登録し、お金をチャージ。チャージの仕方はクレジットカードや銀行口座からのチャージ以外にもセブン銀行ATMで現金チャージも可能。
あとは、お店で会計時に「PayPayで」と伝えて、スマホのバーコードを読み取ってもらい決済終了。これでコンビニなら2%割引となります。超簡単でした。最初「PayPayで」というのがちょっと恥ずかしかったけど、そこはすぐに慣れるものです。
そして私、少しびっくりしたのが、キャッシュレス決算にしたらタバコが安く買えたのです。
私のいつも買うタバコは400円。今回の増税でも値段据え置きだったので400円のままだったのですが、「PayPay」で支払ったら、なんとこれも2%値引きされて、8円値引きの392円で買えたのです。これにはビックリしました。あの、世間には目の敵にされ、何かあればすぐに値上げ対象とされる「タバコ」が今回値引きされたのですから、これは本当ビックリです。今までこんなことはありませんでしたから。
今の日本の社会保障制度は、弱者には手厚いけど、私みたいなごく平凡な一般庶民には手厳しい限り。少しでも貰えるものは貰って賢く生きていかなきゃね、とりあえずキャッシュレスまだの方は、絶対に始めた方が良いと思います。
スポンサーリンク