地元のイベント「相馬神社の秋季例大祭」
札幌市豊平区平岸にある「相馬神社」で毎年9月初旬に行われる「秋季例大祭」。今年は令和元年9月7日〜9月8日の二日間開催となりました。私たち一家はこのお祭りのローカル感が好きで毎年顔を出しております。
スポンサーリンク
このお祭りは、超ローカル感満載、出店は10個ほどしか出ない地元の小規模なお祭りです。観光客はもちろん地元以外の人は決して来ないであろう地域密着の祭りで、日中は平岸・澄川界隈を神輿の練り歩きや子供相撲大会、夜は20人エントリーの大カラオケ大会が盛大に催されます。



迷司会がなんとも楽しいカラオケ大会。ステージ前にはゴザが敷かれ、出店で買った食べ物と持込のビールなどで宴会しながらカラオケ出場者の歌を楽しみます。毎年出場する人、高齢者に混じって将来このお祭りを支えていくであろう小学生くらいの子供も熱唱し会場を盛り上げてくれます。

地元の八百屋が出店し果物や野菜を通常より低価格で販売しています。我が家の最近の定番はこのマスカットです。通常2000円以上はしそうな立派なマスカットですがここでは半額くらいで買えます。とっても美味しくて毎年購入しております。

思えば私たち家族は毎年この祭りを楽しみにしててもうかれこれ10年以上欠かさず参加しております。出店で食べ物とビールを買って、ゴザに座って素人のカラオケを楽しむ、これが我が家の夏祭りのスタンダードです。
子供の頃の夏祭りの記憶は鮮明に覚えています。夜、食べ物のいい匂いが漂う中、たくさんの人で騒がしくって、何か楽しく自然と自分のテンションも上がる。皆さんもよく知る日本の夏祭りの雰囲気に心が踊るのは日本人のDNAがそうさせているのでしょう。
この祭りが終わったら夏は終わり・・寂しい。もう札幌はコスモスが満開です。
スポンサーリンク