さて、私たち一行は暗くなる前に今日の滞在地である「スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド」に向かうことに。
スポンサーリンク
しかし北海道は本当に広いです、地図で見ると花畑牧場からすぐかな?と思わせておいて、両サイドに広大な畑が広がるアップダウンのある道を結構走って、まだかまだかと結構走って、さらにもうちょっと走ってやっとのこと到着。
十勝幌尻岳の麓に位置する森林に囲まれた素敵なロケーションのキャンプ場です。

早速センターハウスにて受付。センターハウスはとてもキレイで、スタッフの方も親切な感じを受けました。受付の奥にはスノーピークのショップがあり、キャンプ道具を中心にアイテムを販売&レンタルできます。

センターハウスの中に”お湯の出る”炊事場、シャワールーム2箇所、トイレ、ジュースの自販機がありました。ドライヤーも2個ほどあったと思います。私頭が癖っ毛で、ドライヤーがないと毛がくりくりになって収まりが悪いからドライヤー助かります。
その他キャンプ場内の風景。
奥に見える四角い小屋が噂の隈研吾氏デザイン「住箱」です。

さすが今回のGW10連休です、道外のいろんなナンバーの車を見かけました。

我が家はフリーテントサイト。センターハウスのすぐ裏側で、たまたま車がすぐ近くに停められたのでラッキー。テントを設営し、早速焚き火をしつつ、夕食の準備を開始です。キャンプ場の夜は早い。


食事は極力簡単に済ませる。後片付けが大変なBBQはなし。食材を切って煮て、おしゃれにキャンプ飯もなし。温める、フルーツを切る程度の極力簡単で短時間で食べられるものだけを準備してきました。



焚き火にあたりつつ、お酒をいただく。日が沈むと一気に気温が低下、多分気温は一桁前半。超寒い。焚き火最高。
日中はあんなにポカポカ暖かかったのに夜は息を吐くと白い。この寒暖の差にビビりながら就寝したのですが、寒さでなかなか寝付けず、寝たと思っても寒くて何度か目を覚ます次第。モンベルのシュラフ#3+毛布を体に巻いて家族3人寄り添いながら、なんとか眠りにつくのであった。
太陽リスペクトです。
スポンサーリンク