Day1 光合成・・
2019年4月28日早朝、札幌を出発。天気は快晴、春の清々しい空気がとても気持ち良い。今日は、NHK朝ドラなつぞらの舞台となったザ・北海道な広大な大地が広がる「十勝」に向かいます。キャンプはあのスノーピークが運営している「snow peak TOKACHI POROSHIRI camp field」、楽しみです。
スポンサーリンク
今日の行程は、札幌市から中札内村まで高速道路を利用して一気に向かう約210km、3時間ほどのドライブです。

道中は、ずっとこんな感じで天気が良くって、北海道の高速道路はまず渋滞はありませんから快調に車を走らせます。遠くの山々はまだ雪が残っていますね。

道央自動車道を帯広JCTで帯広広尾自動車道に入ります。この帯広広尾自動車道は無料区間、嬉しいですね。程なく走って目的地に一番近い中札内ICで高速道路を降ります。
キャンプ場にチェックインする前に、中札内村では北海道の有名菓子ブランド六花亭が運営している中札内美術村に行ってきました。
周辺はのどかな牧場が広がっています。空が広い。奥には雪が残る日高山脈(だと思う)がキレイ。

結構広い森林の中に美術館が点在しています。広い駐車場があり入場は無料です。


ちょうど昼時、こちらのレストラン「ポロシリ」でランチしました。

カレー830円やカツライス800円などのお腹にたまるメインメニューの他、サラダや旬の食材を使った惣菜などがあり、好きな料理を店員さんに告げてお盆に乗せてもらい会計する学食スタイル。席は室内にも結構ありますが、天気の良い日はこんなテラス席も良いですね。



どれもとっても美味しかったです。レストランの隣にはカフェがありますので、スイーツが欲しい人はそちらに。
美術村内には芝生の広場があり、フカフカの芝生で寝転んでみました。太陽の日差しが気持ち良い。陽を浴びてエネルギーを作る、まさに光合成です。


しかし六花亭は凄いですね、結構しっかりとした美術館ですが、これだけの施設を無料で解放しているなんて。また違った季節に遊びに来たいなと思います。
さて、次に向かったのは、田中義剛さんが運営している生キャラメルで一時ブームを起こした花畑牧場。
中札内美術村から車で10分くらいかな、結構近いです。

ショップでキャンプ用の食材探しってことで、チーズにホエー豚のジンギスカンを購入。この牧場はショップ以外にも楽しみがあって、世界で唯一の北野武氏の絵画のギャラリーがあったり、たくさんの動物と触れ合うこともできます。





動物と触れ合い、食材もゲットしたのでそろそろキャンプ場に向かいますか。
ちょっと長くなってきたので、続きは Day1 ② へ。
スポンサーリンク