”天然”は”バカ”なのか?
先日、あるテレビ番組で、女性タレントが「天然って、ようはバカ」と発言していました。他のタレントも同様の考え方だったのか、そのまま番組は進行していったのですが、私はその発言にちょっと違和感が残りました。
TB(天然ボケ)=B(バカ)これ、正しい数式なのでしょうか?
スポンサーリンク
社会に出るといろんな人がいて、どんなグループにも大抵「バカ」呼ばわりされている人や「天然ボケ」の人がいるものですが、私の中ではどうも「バカ」と「天然」はイコールではないように感じます。
同じ種類に分類されるけど何か一緒ではないこの二つ。何でしょうかこの違和感。
とりあえず私が考えるそれぞれの特徴をまとめてみました。
○バカの特徴
バカだと思われる人の特徴ですが、バカとは漢字で馬・鹿と書いて馬鹿です。なぜかは知りません。
馬鹿とは「愚かなこと。 社会の常識に欠けていること。 知能が劣り愚かなこと。 つまらないこと。無益なこと。役に立たないこと。機能を果たさないこと。 理解力・判断力・知識などが人と比べて劣っていること」とあります。
そもそもわたし自身が誰かにそう思われているかもしれないですから、偉そうにバカのことをあーだこーだと言えないんですが、まあ、わたしのことは置いておいて、世間一般的にバカ呼ばわりされる人のイメージって・・・
・知識が足りない
・語彙力が足りない
・なのに、知ったかぶりをする
とかでしょうか。
バカ力、バカ正直なんて言葉もありますから、普通じゃないって意味合いもありますか。
○天然(ボケ)の特徴
天然ボケとは、「周囲からややズレた発言や行動を自然に行い、結果、笑いを誘ってしまう変わり者のことを指す場合が多い。天然と略されることもあり、天真爛漫によく似る。」とあります
・勘違いやズレた発言を自然にする
・常にポジティブ
・人の話を聞かない
・真面目
・忘れっぽい
・天然だと気づいていない
・子供っぽい
とか?
○「バカ」は悪口、「天然」は?
仕事ができない、突飛な行動をする、一つのことに没頭する○○バカ・・。
バカは決してポジティブな表現ではなく、基本的には人を罵倒する言葉ですから、普通本人を目の前にしてバカ!とは言えません。言ったら大体喧嘩になります。
「天然」に関しては「アイツ天然だよね?」と言われても多分それほど悪口には聞こえないだろうし、本人を目の前にして「あなた天然だよね」と言えちゃうし、言われた方もそれほど嫌な思いはしないだろうから喧嘩にはならない。
「バカ」と「天然」はその罵倒度合いの強弱なのでしょうか?
いやいや、単なる言葉を変えただけで、その度合いの強弱を表現した「バカ」>「天然ボケ」ってことではないですね。
言う側は同じ趣旨で言っても、言われる側の受け取り方が違うのでしょうか。
冒頭でも述べましたが、世間一般的に言えば、意味合い的には「天然」=「バカ」だと思っている訳です。
TB(天然ボケ)=B(バカ)です。
でも、言われる方にしてみたら、TB(天然ボケ)=B(バカ)ではない。
バカは自分をバカだと思っていない →(だから)悪口である「バカ」と言われると腹立つ
天然は自分を天然だと思っていない →(でも)天然と言われても腹立たない
バカは悪口、天然は悪口ではないのでしょうか?
グループの中で浮いちゃっている一般常識のない人が、そのグループの人たちから指摘されるってことはあるでしょう。普通の集団に、明らかに違う種類の人が入ると目立つし、ウキます。
そこはバカも天然も一緒だと思います。
では何が違うのでしょう。
○天然とバカは似て非なるもの。
色々と考えてみて、私が考えた結論としては、「天然」は、物事をきちんと理解していても、その捉え方や考え方が人とは違うので、それが個性的に映るのではないか。
いきなり違った視点でものを語り出すため、周りの人はビックリするかもしれません。その人を「変わり者」と思うかもしれません。でも、物事の本質は捉えているので、変わっているけど無知ではない、愛される(許される)存在となります。
「バカ」は、物事自体を全く理解できず、全く違う意見を言ってきたりするもんだから、無知として理解され、人と比べて劣っていると判断されます。だから人から見下される存在となるのではないでしょうか。
「天然」は人の話を聞かないけど、「バカ」は人の話を聞き入れないという面もあると思います。聞こえているけど聞き入れないから余計にバカにされる。
TB(天然ボケ)=B(バカ)ではない。
同じ「変わり者」ではありますが、天然とバカは似て非なるもの。せめて人に愛される「天然」の方が良いですね。
スポンサーリンク