2017年4月、わたしの知らぬ間に北湯沢温泉の湯元第二名水亭がリニューアルして、「きたゆざわ森のソラニワ」に生まれ変わっていました。私に内緒でリニューアルとは・・、なかなか根性が座っています、これは確認に行くしかないってことで行ってきました。
スポンサーリンク
森のソラニワ
外観はほぼ変わりない、と思います。
館内は、以前と全く変わってます。以前の第二名水亭は、良くも悪くも温泉街によくあるリーズナブル&ザ・スタンダードな温泉宿というイメージでしたが、ソラニワは白を基調に、所々に北欧をイメージした可愛らしいアイテムを配置し、可愛らしい、ワクワク感満載のとっても洒落た感じに変化していました。
石ころ風ソファ
売店
ハンモック
子供ってこういうの好きですね。私も好きですが。
お部屋
私たちはベッド付きの和洋室タイプ。お部屋は変わってないかな。でも、やっぱ温泉宿は畳が落ち着きます。畳に座って温泉まんじゅうにお茶、これ最高、鉄板です。
施設裏にあるアドベンチャーパークムササビ
ジップラインやアスレチック施設で、これを楽しみにしていたのですが、だいぶ寒くなったからなんでしょう、11月3日(2017年)の段階ですでに今年の営業は終了してました。
お食事
夕食、朝食ともバイキング形式。二階にあるトムソーヤの冒険の世界観をイメージしたレストラン「ア・ラ・ソーヤ」
私バイキング嫌いじゃないです。
スポーツ栄養学に基づいて考案されたメニューとのこと。
私は苦手なんですが、ジビエ料理沢山ありました。キッズメニューも満載で子供も楽しくお食事できます。
私の夕食
私の朝食
のぐち文庫
休憩スペースです。素敵なオーディオから流れる音楽を聴きながらコーヒーを飲み読書なんてどうすか。
温泉やプール、お部屋は大きな変化はないのですが、お食事、インテリアなど子供のワクワク感をかなり意識したリニューアルです。
料金は、相変わらずリーズナブルな料金設定で子育て世代にとってはとても好感が持てました。
温泉周辺には体力に合わせて距離が選べる自然豊かなノルディックウォーキングコースが整備されてますし、ムササビ体験を楽しむのもいいし、ホテルのプールで遊んでもいいし、結構楽しめる温泉って感じです。チェックイン前に一運動をしてみるのも一つですね。
スポンサーリンク