我が家のチャリ事情は、妻が通勤に使っているTREKのクロスバイクと娘の自転車の二台があります。私は車通勤のサラリーマンなので、日常的にチャリの必要性はないのですが、親子3人で近場に出かける時など、妻と娘は自転車で軽快に疾走する中、私は自転車がないので、小走りでついて行くスタイルになります。
私、歩くのは嫌いじゃないので、今まで別に問題なかったのですが、最近は娘も大きくなってきて活動範囲が広がり、それに小走りでついていくのが結構きつくなり、気づいたら置いてきぼりにされる始末。
自転車が欲しくなりました。
スポンサーリンク
妻と同じようなクロスバイクがベストでしたが、マンションの自転車置き場は一世帯2台までと決められていて、すでに我が家は二台置いているから、私のは置けない。マンション暮らしの方は結構こういう悩みがあるのではないでしょうか?
ということで、色々と考えて、自宅保管できる「折りたたみ自転車」で探してみたのですが、自転車の世界は結構奥が深い。
重量、デザイン、乗り心地、プライスなどなど、調べれば調べるほどどれが良いのかよくわからなくなりました。そもそも、ママチャリしか乗ったことのない自転車の知識の全くない私のような男が、何を基準に良い自転車、悪い自転車と評価できるのでしょう。
早速ショップに出向いてみまして、物色・・いっぱいあってよくわからないので、こんな時は、メジャーなブランドの人気の自転車がいい。
みんなが選ぶものには、選ばれる理由がある。
ということで、人気の折り畳み自転車ブランド「ダホン」の中から安定的な人気の、DAHON(ダホン)と言えばボードウォークというくらいメジャーなボードウォークD7がいいかな。
たまたま型落ちの2017年モデルが値引き販売されてて、しかも最後の一台ときました。これは運命的な出会いです、即購入することにしました。
で、
DAHON ボードウォークD7
第一印象、デザインはとってもシンプル。変に主張していないのが逆にオシャレな印象を受けました。
カラーはプラム。このカラーを選んだわけではなく、このカラーしか残っていなかったので。私のラッキーカラーは紫だからちょうど良いです。
タイヤサイズ20インチです。タイヤが小さいと走行が大変なので、これ以下のサイズは考えていませんでした。
重量は12.4kg。車に積んだり持ち運びはできますがまずまず重いです。長時間持ち運ぶこともそうないでしょうから許容範囲ですが。
近所を走ってみた。
小径の割に結構スイスイ走ります。7段ギアで、軽い自転車なので坂道の登りも割といけます。
(参考)私は173cm。乗車した姿はこんな感じ。
折りたたんでみた。
まずサドルを下げます。
ハンドルを曲げます。
車体をポッキリとセンターから折り曲げます。
折りたたみ操作は簡単ですが、綺麗にまとめるのが意外に難しい。折り曲げたハンドルを挟む形で、前輪と後輪がくっつき、マグネットでピタッとなるはずですが、最初ハンドルが邪魔してうまくマグネットがくっつけられませんでした。
うまく折りたたむには慣れが必要です。
まとめ
冒頭でも述べましたが、ママチャリしか知らない私にとってはこのチャリはとっても軽くて、走り心地もスムーズ、とっても足どりが軽い満足の一台です。走り、デザイン、折りたたみ具合、すべてOKです。これからガシガシ使っていきたいと思います。
参考)完成車価格は¥60,000(税別)
スポンサーリンク