自然は良いですね。
普段の生活では、良くも悪くも刺激が多くて何かと心穏やかではいられないことが多いし、色々とやらなきゃならないことも多く忙しいし、自分自身を見つめ返す機会ってなかなかない。そんな時に、普段とは違う「自然」の中に身を置くことで、なぜか素直に自分を見つめ返すことができるし、自然の偉大さに自分の悩みなんて、ちっぽけだと実感できて自分の気持ちの整理もできる。
日々の暮らしの中で、体内に溜まった毒素を洗い流してくれる「心の洗濯」とでもいいましょうか、リフレッシュには自然の中に身を置くのがもってこいです。
スポンサーリンク
でも自然の嫌なところも。
そんな素晴らしい「自然」なんですが、一つ嫌なところが、虫の存在です。
なんて軟弱な男だ!と言われそうですが、私は別に虫を見て慌てふためくような男ではありません。虫を掴むことだって普通にできます。虫の何が嫌かっていうと、顔の周りを飛び交う虫が異常にウザくて嫌なんですね。
虫が住んでいるところに、人間がお邪魔しているのですから、人間側の勝手な話ではありますが、山を登っていて、素晴らしい眺望を堪能している最中に、自分の視界に虫が入ってきて、手で払う、また虫が飛んできて、顔に当たる、手で払う・・、もうイラつく!虫が気になってせっかくの自然に集中できない。
解決法はフェイスマスク!
私は山の中では、フェイスマスクは欠かせません。これがあれば、顔が守られている安心感があって、少なくとも虫が当たってきても大して気にならない。
通常は首に巻いていて、虫が出てきたらフェイスマスクに変身。
暑い日は蒸れる
私のフェイスマスクは、一応アウトドアブランドのものなので、それなりに快適性を保持できる素材を使っているのでしょうが、フェイスマスク状態で山を登っていると顔の発汗が半端なく、かなり蒸れる。そこがちょっと気になります。
様々な種類があるのでこれから試して自分の中のベストを見つけたいと思います。
スポンサーリンク