目次
ラウンジで、旅に出る前の優雅なひととき。
光り輝く「ゴールドカード」。ゴールドカードはただ単にゴールドってわけではなく、様々なハイクオリティサービスを受けられるのですが、そのサービスの一つに「空港ラウンジ」があります。
空港ラウンジとは?
聞いたことあるけどよく知らない人、多いと思います(みんな知ってる?)。限られた人だけが入れる空港内の仕切られたスペースで、世界を飛び回るビジネスマンが利用する豪華な休憩所?的なイメージがあります。
空港ラウンジには、「ビジネスラウンジ」と「カードラウンジ」という2種類あります。
ビジネスラウンジは、航空会社が設置しているもので、ファーストクラスやビジネスクラスなどの上級クラスの乗客などの、お金持ちの方々を主な対象としております。
そしてもう一つ、カードラウンジは、空港ラウンジの運営会社とクレジットカードの発行会社が契約し、原則ゴールドカード会員を主な対象とし、ゴールドカードを持っているだけでこちらのラウンジが利用できます。
スポンサーリンク
新千歳空港の「カードラウンジ」体験
私、ゴールドカード持っていることに最近気付きまして、北海道民にはおなじみ「北洋銀行」の、キャッシュ&クレジットカードJCBビジネスゴールドカードという年会費無料のカードを持っていました。
このカードは年会費無料ですが、一応「ゴールドカード」なので、空港のラウンジが無料で使えるということを、つい最近知り、それならせっかくなので新千歳空港の「カードラウンジ」体験することに。
新千歳空港は、北の玄関口。いつも大変混み合っています。
国内線側にある「スーパーラウンジ」へ。
このラウンジは非制限エリアにあります。
場所は国内線3階、この辺です。
・・カードラウンジの利用の仕方・・
カードラウンジの入り口に、対象となるゴールドカードのクレジットカード会社が記載されていますので、保有しているカードが対象となるか一応確認しましょう。
入り口にレセプションがあるので、ゴールドカードと航空チケットを出してすんなり入室できます。
中はこんな感じです。
ちょうど繁忙期の利用だったので、空港自体大変混み合ってましたが、ラウンジ内も同様に大変混み合っていました。
ラウンジ内は、ソファーが置いてあって新聞や雑誌が置いてあり、ソフトドリンクは飲み放題ですが、アルコールは有料です。あと、無料使用できるiPadが2台設置、窓際の席には電源がありました。トイレ、喫煙所は完備しております。
退出の際には特に手続きは必要ありません。
国際線側にあるロイヤルラウンジへ
新千歳空港の国際線側にもう一箇所ラウンジがあります。
国際線側にあるロイヤルラウンジも体験してきました。
こちらのラウンジは制限エリアにあります。
場所は国際線4階、この辺。
中はこんな感じ。
こちらもトイレ、喫煙所は完備しております。こちらのラウンジは国内線側のラウンジより狭いです。カードラウンジの方は窓がないので、滑走路は見えません。
ドリンクコーナー
雑誌も並んでます。
この時は、私たちを含めても5~6名程度しかおらず、とてもゆっくりできました。
空港でカードラウンジを利用する際の注意点
・ゴールドカードでも対象とならないものもあるようなので、受付で保有しているゴールドカードが対象となるかどうかチェックが必要です。
・同伴者については、ラウンジによって無料か有料かが分かれます。有料の場合、大人で1000円程度、子供はその半額もしくは無料といった感じです。ちなみに新千歳空港では13歳以下の子供は無料でした。
・新千歳空港のカードラウンジは、ソフトドリンクは飲み放題ですが、ビールは有料です。
スポンサーリンク
One Reply to “知らぬは損。新千歳空港ラウンジを体験”