札幌にも春到来!
北海道の長い冬はやっと終わり、札幌市内の積雪は0。長らくお世話になったノースフェイスのマクマードパーカーはクリーニングに出して、私の大好きな短パンを押入れから出すことにしよう。私たち家族は、寒い冬は家にこもって、まるで熊のような生活を送っていますが、これからは活動的にいきたいと思っています。ちょっと気が早いけど、心はソワソワしております。
←写真はH30年3月31日、札幌市中心部。青空が超気持ちいい!
スポンサーリンク
目次
H30年3月アクセス数トップ5
私のこのブログ、旅や山登りはもとより、札幌や北海道など、いたるところを歩き回ってどこかの誰かにタメになる情報発信したいと思って、タイトルをniposanpo(ニポサンポ)と付けました。この冬は冬眠生活だったので、これからはたくさん歩き回りたいと思います。
そんな活動性に乏しい中、精一杯アウトプットした3月のブログアクセス数トップ5を集計してみました。
第5位! 素人でも簡単にVR動画が楽しめる!
(関連ブログ)素人でも簡単にVR動画が楽しめる!YouTubeで360度丸ごとVR動画!
現代の技術の進歩、本当凄いですね。自宅で簡単にVR(バーチャルリアリティ)体験ができるのですから。
VRゴーグルとスマホを使って、自宅で簡単に一人で没入できます。世界旅行、コンサート、ホラーなどなど、youtubeで無料で体験できますよ。
第4位! 人間関係の揉め事は、これで解決
人が集まると必ず揉め事が起きる、これはもうどうしようもないことなのだそうだ。起こってしまった揉め事をどのようにして解決するか、その方法をある本を読んでまとめてみました。
・揉め事は小さなうちに摘み取る
・相手が何を求めているのか、人間を観察する
・相手の話やすい雰囲気作りが大切
人間関係、本当面倒臭いですが、ちょっとしたテクニックで無駄なストレスは回避できるはず。
第3位! KYは最強だと思う
これは実体験を基にした、本当の気持ちですね。
とにかくKYは最強なんです。KY(空気読めない)人ってたくさんいるじゃないですか、世間には。普通に生活しているといろんな人と接するので、少なからず自分というものを押し殺して、気を利かせ、嫌なことでも嫌な顔せずにやらなきゃならない場面てあると思うんですね。でも、本物のKYの人は、そんな気持ちはさらさらなくって、常にマイウェイを突き進み、さらには他人の負の感情なんて全く気にしない。常に自分、だから人間関係で悩むことはなく常にHAPPY、最強です。
第2位! モンベルでスキーウェアを揃えました。
今年の冬は、20年以上ぶりにスキーを楽しんだり、クロスカントリースキーをやってみたりと、冬眠している割りには、外遊びもそれなりに楽しみました。
外遊びで活躍するウェア選びで、機能はもとより、お値段も考慮して、モンベルで一式を用意してみました。
コスミックパーカとマルチトラウザーズの上下セット。とっても満足できるものでした。
第1位! 山岳テント「ニーモアトム2P」レビュー
(関連)男たるもの山で寝ろ。山岳テント「ニーモアトム2P」を試し張り!
H30年3月の第一位は、これでした。なんでなんだろうか?3月にキャンプ道具の試し張りが一位とは。
山キャンプで使用するために購入したのですが、昨年は山で使用することはなくって、キャンプ場で何度か使用しました。とりあえず軽量でコンパクト、扱いやすいテントです。初心者向けのエントリーモデルということで、お値段も他のものに比べると安くて、とっても満足いくテントだと思います。
今年は礼文島トレッキングのお供にと考えています。
とりあえず3月もありがとうございました、これからも札幌からいろいろな情報発信していきたいと思いますので、 Hatenaとか Facebookとか Twitterとか何でもいいので、ポチッとしてくれたら嬉しいです。4月もどうぞよろしくお願い致します。
スポンサーリンク